探偵社の選び方
悪徳探偵社と良い探偵社を見分けるにはどうすれば良いのか?
探偵社、興信所へのご相談で多いものは男女間の問題解決、浮気や離婚、結婚詐欺、ストーカーなどですが、悩んでいたり被害を受けている人にとって、これほど悲しく、苦しいことはありません。
人生でもっとも苦しい「家族にも友達にも話せない」「誰も頼れる人がいない」「警察も頼りにならない」という時に、わらをもつかむ思いで探すのが探偵社なのです。
そんな辛い時に、追い討ちをかける様に調査もせずお金を騙し取ろうとしたり、高額な調査料金の割に適当な報告をして終わりという様な「悪徳探偵社」の存在は私達は絶対許せません。
しかし、今日も誰かがその悪徳探偵社、悪徳興信所にお金を払い依頼をしていることは間違いありません。悪徳探偵社、悪徳興信所にお金を払ってより深い悲しみに陥るのではなく、必要最小限の調査を適正料金で行う良い探偵社に依頼しましょう。
インターネットやタウンページを見ると探偵社や興信所が沢山掲載されています。
「怪しいのではないか?」「騙されるのではないか?」というイメージをお持ちの方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
- まったく調査をしていない
- 適当でデタラメな調査報告をされた
- お金を振り込んだ後に連絡が取れなくなった
- 成功報酬制なのに失敗しても返金がない
- 依頼の情報を他人に漏らされた
- 依頼?容をネタに「バラす」といって恐喝された
- 見積り額以上の明細も無い追加料金を請求された
この様な探偵社とのトラブルが後を絶たないからです。
では、探偵社に騙されないためにはどうすればいいか?
現在、探偵社や興信所のほとんどが相談無料なので、まずは相談し、できれば直接相談員と会い、話しをしたうえで、その人(探偵社)が信頼できるか、提示された調査料金は依頼した問題を解決するのに適正で妥当かどうか見極めることが大切です。
探偵社の選び方
探偵社選びの際は料金以外に、信頼度や調査力が重要な要素となってきます。
とは言え、これらを判断することは難しい場合があります。
しかし、探偵社の信用度は電話や面会での対応でも判断する事ができます。
以下に探偵社を選ぶに当たって、最低限注意したほうがいいポイントをまとめてみました。
全国には多数の探偵社、興信所が存在します。
その中から安心して調査を依頼できる業者を選ぶにはどうすれば良いのか、探偵の視点から考えてみます。
残念ながら探偵社、興信所の中には、依頼者が他の人にあまり相談出来ないということを利用して、依頼者を騙すという業者も多数存在します。
犯罪的な行為をする業者や全く仕事をしない業者、あとから多額の請求をする業者などがあります。
そこで、そういった業者が良く使用する手口を後ほど御紹介します。
まず、あなたが今探偵社を探しているのであれば、この業界の現状を知っておいて下さい。
私達は「探偵」という仕事に誇りを持っておりますので、ご依頼者様が探偵社に頼むことで解決されず、探偵社に対して悪い印象を持たれる事が非常に悔しいのです。
各都道府県の公安委員会に探偵業の届出をしている業者かどうか確認しましょう。
探偵・興信所はもちろん、それ以外の者であっても、「他人の依頼を受けて」「人の所在又は行動について」 「面接による聞き込み」「尾行、張り込み」などに類する実地の調査やその営業を行うには原則として 探偵業者としての届出を要します。(探偵業の業務の適正化に関する法律 2条1項、4条) これに従い公安委員会から届出証明書を発行されている業者を選びましょう。
総合探偵社ガルエージェンシー武蔵小杉は神奈川県公安委員会に届出済です。
創業年数の浅い(開業して間もない)探偵社には気をつけましょう。
探偵業は現在、届出制の為に一定の条件さえそろえば開業できてしまいます。
さらに、資金次第で派手な広告や芸能人を使った宣伝が可能です。
たとえ1週間前に開業したとしてもです。
しかし探偵業は多くの実績と経験が必要不可欠であり、経験が浅いと 余計な日数や人員が必要になるケースもあり余計な費用がかかってしまいます。
売り上げの高い探偵社ではなく、実績の高い(ある程度創業年数が長い)探偵社を選びましょう。
できるだけ詳しいデータを用意し、調査の目的を明確にしてから依頼しましょう。
写真、住所、氏名、所有車両など調べたい対象の情報を持参し、相談しましょう。
また、何をどの程度調べるかを明確にしておきましょう。
それらを伝えた時にまとめて幾らという見積りではなく、1項目幾らというように 料金明細を教えてくれる探偵社を選ぶようにしましょう。
調査期間、時間を短くして料金を安くしようなどとは考えないほうがよいでしょう。
最初から、証拠を得る為にはどの位の料金が必要なのかをしっかり教えてもらい 料金的に無理であるなら依頼しないで他の方法を考えるべきでしょう。
できるだけ調査会社の事務所へ自ら出向いて契約をしましょう。
実態の無い探偵社が多い以上、自分の判断で相手の会社を見て、信頼に足ると自分で判断してそれから契約を結ぶべきです。
会社で相談させてくれない探偵社には要注意です。実態が無い可能性があります。
本物の探偵であれば、自宅兼事務所であっても来店OKで仕事を引き受けるはずです。
住所が載っているからといって、安心してはいけません。
偽ることは 簡単なのです。
スタッフが常駐しているのか、そこに事務所が存在するのか、ご自分の目で確かめてみることが大切です。
最近では相談室は全国にあるが、実際は本社にだけスタッフが常駐しており相談や調査の時だけ本社から出張して来る探偵社が増えています。
その様な探偵社は料金が割高だったり、実際の調査は下請け会社が行ったりする場合がありあまりお勧めできません。
ご依頼時に疑問に思うことなどがあれば何度も確かめましょう。
親身になって聞いてくれないような探偵社はご依頼を軽んじているとしか思えません。
広告にある探偵社の所在地に行ってみたら事務所が無い。
各地に電話番号がいっぱいあって事務所がたくさんありそうだけど、実際は全部転送電話だった、という話は当たり前のようにあります。
所在地が明らかでないなど、普通の会社としては考えられないことでしょうが 探偵業界では多く見られます。
探偵社の中には社名と電話番号が違っても、所在地が同じという探偵社もあるので驚きです。
対策として実際に興味を持った探偵社の所在地に行ってみましょう。
普通の人ではほとんどの事務所が見つからないのではないでしょうか。
また、所在地へ行かなくても事務所の有無がわかる方法もあります。
探偵社に電話をして、「そちらへ相談へ行ってもいいですか?」と聞いてみましょう。
そこで、「当社は全て外で相談をお受けすることになっています」等と言うような 探偵業者には事務所を持っていないか自宅で電話を受けている場合があります。
事務所へ行くのが怖ければ、確認後に「やっぱり○○で待ち合わせをしましょう」と言って 場所を変えればいいので、一度は確認したほうがいいでしょう。
家の近くだからと電話帳で見つけたとしても、必ずしも結果の出せる探偵社とは限らないのです。
探偵社・興信所選びの注意点
- 見せかけの安さに惑わされず総支払額はいくらか?
- 安過ぎる料金表示は、追加請求の可能性がある為注意。
- 喫茶店やホテルのなど、事務所以外で会いたがる場合は注意。
- 現場写真などの証拠を見せてくれるかどうか確認を。
- 成功の条件について事前に取り決めができる。
上記の事の注意して探偵社・興信所選びをしましょう。